介護福祉士
介護福祉分野における唯一の国家資格で、お年寄りや障がい者などご自分で生活することが困難な方に対し、サポートするのが介護の仕事です。食事や入浴、排泄など身の回りのお手伝いをすることで生活を支え、自立を支援していきます。人とふれあい、人の幸せを自分の幸せのように喜ぶことができる方にこそめざしていただきたい、やりがいと尊厳の持てる仕事です。介護の人手不足が深刻な現在、介護福祉士の待遇は様々な形で改善されてきています。
おすすめの学校・学科
社会福祉士
社会福祉士とは、「社会福祉士の名称を用いて、専門的知識および技術をもって、身体上もしくは精神上の障害があること、または環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者または 医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連携および調整その他の援助を行うことを業とする者」とされています。
社会福祉士になるためには、「社会福祉士国家試験」に合格しなくてはなりません。この国家試験を受験するためには、法律に定められた受験資格が必要です。
おすすめの学校・学科
ケースワーカー
市役所内にある、社会福祉に関する事務や生活相談など取り扱う福祉事務所(地域によっては社会福祉事務所)に所属し、そこに相談に来られる方のうち、病気などのやむを得ない理由で生活に困っている方を対象に、生活費などの補助を行う生活保護制度に基づいた自立への援助活動を行うのがケースワーカーです。
福祉事務所がない町村については、都道府県の当該町村担当の福祉事務所が対応します。
おすすめの学校・学科
ケアマネジャー(介護支援専門員)
ケアマネジャーになるには、都道府県が実施する「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格しなければなりません(受験資格は介護福祉士や社会福祉士などの資格取得後、5年以上の実務経験が必要)。この試験に合格し、所定の研修を受けた後、居宅介護支援事業所や特別養護老人ホームなどに所属し、介護が必要と認定された人に対し、ご本人の希望や心身の状況に合ったサービスを提供するためのケアプランを作成します。デイサービスやホームヘルパー派遣など、様々な介護サービスを組み合わせ、ご本人の「ケア」をコーディネートします。
おすすめの学校・学科
生活相談員
医療ソーシャル・ワーカー(MSW)が病院で活躍しているように、生活相談員は主に特別養護老人ホームなどの高齢者施設において、入所されている方やそのご家族が抱える生活上の困りごとについての相談に応じることを業務にしています。
医療ソーシャル・ワーカー同様、様々な法制度を利用し、市役所や医療機関、施設内で働く看護師や栄養士、介護スタッフなどと連携を図りながら、課題解決に当たります。
おすすめの学校・学科
生活支援員
主に障害者施設で、そこに自宅から通ってこられる方やそこで生活されている方の日常生活上のお世話をしたり、利用されている方のご家族の方も含め、相談にのったりするのがこのお仕事です。
また、認知症や知的・精神障害があるために、物事を判断する力が不十分な方を対象に、福祉サービスの適切な利用を支援したり、日常生活上の金銭管理を行ったりする社会福祉協議会の職員も、生活支援員と呼ばれます。
ソーシャルワーカー
医療ソーシャル・ワーカー(MSW)は、主に病院や診療所に配属され、患者さんやそのご家族が入院中、あるいは退院直前に抱える生活上の困りごとについての相談に応じることを業務にしています。
「入院したものの、医療費が高くて支払いができない」「退院後は介護保険のサービスを利用したい」などといった問題に対し、様々な法制度を利用し、市役所や社会福祉施設などと連携を図りながら、その解決に当たります。
おすすめの学校・学科
社会福祉士通信課程
[YIC看護福祉専門学校]