
YICの最大の強みは、業界を知り尽くした教員陣。豊富な実績と熱い指導で、君の想いに応えます。
(情報処理技術者試験(国家試験)のレベルは★数であらわす 試験区分はこちら)
学科長 柳川小次郎
大学の研究所で「安全工学」を研究し「人工知能」に携わる。教員としては、国家試験対策を長年担当。「脳科学」と「統計的手法」を組み合わせた指導方法で、多くの学生を合格へ導いている。
【主な資格・認定】
◆明治大学大学院 博士(工学)
情報処理技術者試験(国家試験)
◆初級システムアドミニストレータ試験★
◆ITパスポート試験★
◆第二種情報処理技術者試験★★
◆情報セキュリティマネジメント試験★★
◆基本情報技術者試験★★
◆第一種情報処理技術者試験★★★
◆応用情報技術者試験★★★
◆データベーススペシャリスト試験★★★★
◆エンベデッドシステムスペシャリスト試験★★★★
◆情報処理安全確保支援士試験★★★★
【担当科目】
アルゴリズムⅠ・プログラミング演習Ⅰ・情報セキュリティ概論・情報処理技術者試験対策 他
部長 杉林伸繁
「電子回路」から「人工知能」まで、また、コンピュータの歴史からIoT、ロボットなどの最新技術まで、広く深くITの世界に関わってきた。ITのゼネラリストとしてITの最適な学びの道をナビゲートする。
【主な資格・認定】
情報処理技術者試験(国家試験)
◆ITパスポート試験★
◆情報セキュリティマネジメント試験★★
◆基本情報技術者試験★★
◆第一種情報処理技術者試験★★★
◆ソフトウェア開発技術者試験★★★
◆オンライン情報処理技術者試験★★★★
◆プロダクションエンジニア試験★★★★
◆マイコン応用システムエンジニア試験★★★★
◆データベーススペシャリスト試験★★★★
◆テクニカルエンジニア(システム管理)試験★★★★
◆アプリケーションエンジニア試験★★★★
◆システムアナリスト試験★★★★
◆上級システムアドミニストレータ試験★★★★
◆情報セキュリティスペシャリスト試験★★★★
◆情報処理安全確保支援士(第000051号)★★★★
教員免許・指導員免許・認定講師
◆職業訓練指導員(情報処理)
◆MCP(マイクロソフト認定技術者)
◆電気通信の工事担任者 アナログ・デジタル総合種
◆第二種電気工事士
【担当科目】
マイコンピュータ演習Ⅰ・情報処理技術者試験対策 他
教務課長 森野茂弘
国家試験午後の重要テーマである、アルゴリズムとデータ構造を担当。就職内定には国家資格の取得と挨拶・返事・環境整備の意識が必要であり、パーソナルスキル向上のための授業も担当する。
【主な資格・認定】
情報処理技術者試験(国家試験)
◆第一種情報処理技術者試験★★★
◆国家検定 キャリアコンサルタント
【担当科目】
情報処理技術者試験対策 他
教員 西田直喜
専門学校講師歴30数年、情報処理技術者試験対策やパソコンアプリケーション(Word、Excel、Power Point、Access)を担当。丁寧な指導で合格者を多数輩出している。
【主な資格・認定】
情報処理技術者試験(国家試験)
◆ITパスポート試験★
◆第二種情報処理技術者試験★★
◆第一種情報処理技術者試験 ★★★
◆初級システムアドミニストレータ試験★
【担当科目】
情報処理技術者試験対策 他
教員 田中梓
大学卒業後、東証一部上場のITサービス企業でシステムエンジニアとして働く。多種多様なシステム開発経験を活かし、学んだことや資格を現場でどのように活かすことができるのか、具体的なイメージを持って指導する。
【主な資格・認定】
情報処理技術者試験(国家試験)
◆初級システムアドミニストレータ試験★
◆ITパスポート試験★
◆情報セキュリティマネジメント試験★★
◆基本情報技術者試験★★
◆応用情報技術者試験★★★
◆JSTQB認定テスト技術者資格(Foundation Level)
◆Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 7
◆上級情報処理士
【担当科目】
アルゴリズムⅠ・プログラミング演習Ⅰ・情報セキュリティ概論・情報処理技術者試験対策 他
校長 河津道正
~例えば、SEとプログラマーの違いは、設計士と大工さんの違いのようなもの~。…といったように、例え話を盛り込み、難しい内容も分かりやすく伝えているWebのスペシャリスト。
【主な資格・認定】
情報処理技術者試験(国家試験)
◆第二種情報処理技術者試験★★
教員免許・指導員免許・認定講師
◆ビッグデータマーケティング人材育成認定講師
◆ヤフーEコマース実践認定講師
◆パソコン整備士
◆MCP(マイクロソフト認定技術者)
◆サービス介助士
◆日商簿記2級
◆Microsoft Office Specialist 上級95~2013
【担当科目】
サイバー大学併修科目
ビジネス実践Ⅰ(eコマース実践)・ビジネス実践Ⅱ(ビッグデータマーケティング) 他
学科長 赤木康二
専門学校の教員歴は20数年。一人ひとりの理解度に応じた教育を行う。学生に自信を持たせる教育者。
【主な資格・認定】
情報処理技術者試験(国家試験)
◆初級システムアドミニストレータ試験★
◆基本情報技術者試験★★
教員免許・指導員免許・認定講師
◆職業訓練指導員(情報処理)
【担当科目】
資格対策Ⅲ・表計算処理Ⅱ・Webプログラミング・データベース・Web基礎・テクノロジⅠ・統計解析とデータマイニング・Web入門・業務アプリケーションの進化と開発 他
学科長 辻村忠幸
企業勤務やフリーランスなど20年近く経験。そこで学んだ経験を活かし、社会で即座に役立つスキルや考え方を伝える。
【主な資格・認定】
情報処理技術者試験(国家試験)
◆ITパスポート試験★
◆SNSマーケティング検定
◆Webクリエイター能力検定(エキスパート)
【担当科目】
CG概論・イラスト作成・WebデザインⅠ 他
学科長 豊田菜摘
県内外の専門式場、ホテルを経験、20年近く業界で活躍。フリーランスとして結婚式のプロデュースなども行ってきたため、企業とのパイプが非常に太い。負けない心、強い心の育成に努めている。
【主な資格・認定】
◆ウエディングコンサルタント国際ライセンス
教員免許・指導員免許・認定講師
◆ウエディングプランナー資格 認定講師
◆ホテル実務技能検定 上級
◆空間デザイナー
【担当科目】
ブライダル実務Ⅰ~Ⅲ・ブライダルプランナー資格対策・業界職種研究・ドレスファッションショー・リアルウエディング・プロデュース 他
学科長 岡屋ちひろ
医療事務の知識は勿論のこと、医療業界についての心構えや接遇マナーなどについても伝わかりやすく教えていく。一人一人の学生に寄り添った授業を展開している。
【主な資格・認定】
◆医科医療事務管理士技能認定試験
◆調剤事務管理士技能認定試験
◆医師事務作業補助技能認定試験
◆診療報酬請求事務能力認定試験
◆介護事務管理士技能認定試験
◆日商簿記2級
教員免許・指導員免許・認定講師
◆高等学校教諭一種免許状(国語)
◆中学校教諭一種免許状(国語)
【担当科目】
医療事務(医科)Ⅰ・保険制度Ⅰ・業界・職種研究 他
教員 澤谷久美
教員経験は30年以上。高校生、専門学生、社会人など広い層にビジネスの授業を行っており、キャリアコンサルタント(国家資格)として就職支援のサポートも行う。
【主な資格・認定】
◆医療事務技能審査試験(医科)
◆調剤事務管理士技能認定試験
◆日商簿記2級
教員免許・指導員免許・認定講師
◆高等学校教諭一種免許状(商業)
【担当科目】
コミュニケーションスキル、就職実務 他
学科長 引地舞
12年間、動物看護師としての勤務経験があり、プロの現場に精通。これまでの経験と最新の知識を、すべて学生に伝えたいという気持ちで授業を行っている。
【主な資格・認定】
◆愛玩動物看護師(国家資格)
◆動物看護師統一認定機構認定 動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士2級
【担当科目】
動物臨床看護学各論Ⅱ・動物看護総合実習Ⅱ・動物医療コミュニケ―ション・野生動物学・動物臨床検査学・動物看護学概論Ⅰ・動物福祉・倫理 他