観光業には様々な業種が存在します。それぞれの役割や魅力、課題などを多様な視点から学習します。
※現在ご視聴可能な動画のみ選択ができます。動画は順次公開されます。
※以下の該当するテーマをクリックすると、詳細が表示されます。
講師:山口大学経済学部 教授
朝水 宗彦 氏
動画公開日:12月16日
コースコード:K-02
内容:観光産業、インバウンド(訪日旅行)、そしてデジタルノマド(ITを活用し、旅をしながら仕事をすること)等をキーワードに、観光の理解を深めます。視野を世界に広げて、観光産業の理解を深めましょう。
講師:㈱ ブイク 代表取締役
弘中 明彦 氏
動画公開日:12月16日
コースコード:K-03
内容:「そもそもITとは?」から始まるデジタルの活用術。デジタル化のメリット・デメリットを理解した上で、リアル空間である観光業界をデジタルで活性化するDXのノウハウとは?マーケットの最前線の視点から、先端の事例を交えて解説します。
講師:山口県観光政策課
山本 康弘 氏
動画公開日:12月28日
コースコード:K-04
内容:「山口県」に着目して、観光産業の特徴等を理解します。政策についても知ることで、山口県の観光産業で今何が起こっているのか、そしてビジョンを知ることができます。山口県が好きな方、ぜひご覧ください!
講師:JTB山口支店 支店長
多田 望 氏
動画公開日:12月28日
コースコード:K-05
内容:チケット販売からパッケージ旅行、そして地域や企業の課題解決のためのソリューションカンパニーへ。国内最大の旅行会社は、時代の要請に応じて旅行会社としての能力や経験値を活かし、「こんなことまで!」と驚くほどの進化を続けています。
講師:西の雅 常盤 代表取締役社長
宮川 和也 氏
動画公開日:12月16日
コースコード:K-06
内容:名物女将劇場に六つの湯巡り、そしてハイレベルな料理。そんな老舗旅館経営者の見据える未来とは?山口愛にあふれ、湯田温泉地区全体を盛り上げるためにはどうすべきか構想し、持ち前の行動力で実践する宮川社長の熱い想いを伺います。
講師:JR 西日本 広島支社 山口地域共生室 課長
中村 恭昌 氏
動画公開日:12月28日
コースコード:K-07
内容:地域ビジネスの創造と育成がJR西日本の考える未来の姿です。移動をエンターテイメントにする観光列車、単なる観光から何度も訪れたくなる地域づくりのための連携事例、将来に向けたDXの取り組みなど多岐にわたる施策が進行中です。
講師:下関市観光コンベンション協会
原田 智弘 氏
動画公開日:1月10日
コースコード:K-08
内容:実際に来場してもらわなければいけない観光施設。しかし来客のためには的確な周知活動やリサーチ、それに基づくイベントや企画などが必要です。広告やメディアが姿を変える中で個人が発信者となるデジタル時代における観光施設の在り方を考えます。
講師:㈱ アデリー 代表取締役
小野 典子 氏
動画公開日:1月10日
コースコード:K-09
内容:アデリーは「食の総合プロデュースカンパニー」。オリジナリティあふれるギフトや直営のフルーツショップ、地場産業と連携した食品プロデュースなど、新たな価値を作り出す創造力に圧倒されます。授業後半はワークショップ。受講生の考えた山口県産の新商品を小野社長にプレゼンします。
講師:㈱夢番地 制作部長
大山 高志 氏
動画公開日:1月18日以降順次
コースコード:K-10
山口きらら博記念公園で開催される 中国地方最大規模の野外音楽イベント“「ワイルドバンチフェス」。3日間、7万人を超える集客力を誇るイベントが毎年規模を拡大しながら県内で行われています。日本有数のフェスに成長した経緯と地元への経済効果を含めた将来の展望を伺います。
講師:美祢市観光協会 事務局次長
藤里 佳久 氏
動画公開日:1月16日
コースコード:K-11
行政の視点から観光施策を考えます。美祢市観光協会で行っている施策の立案から実施への流れはどのようなものか。新しい観光地域づくりの拠点となるDMOとはどんな組織なのか。日頃見えにくい行政の組織や関わる組織、団体の全体像を学びます。
講師:湯谷湾温泉ホテル 楊貴館 専務
岡藤 明史 氏
動画公開日:1月11日以降順次
コースコード:K-12
「何のために働くか」「何を大切にするか」。楊貴館の事例をお聞きしながら、観光業界で働くことを学びます。コロナ禍の中、従業員はなぜ近隣の駅清掃をしたのか?新たな試みへの挑戦の成果は?そこには「観光を日本の基幹産業に」と願う経営者とともに歩む社員の姿があります。
観光業界で活躍しているプロフェッショナル達は、何を思い何を目指すのか。描き出すビジョンを語ります。
※現在ご視聴可能な動画のみ選択ができます。動画は順次公開されます。
※以下の該当するテーマをクリックすると、詳細が表示されます。
講師:山口県観光連盟 専務理事
上田 英夫 氏
動画公開日:12月16日
コースコード:S-01
内容:山口県内の観光地、新型コロナウイルスの影響と再生への取り組み等、山口県の観光を取り巻く現状と将来についての理解を深めます。後半は、観光マーケティングやデータ分析を学び、観光を楽しく、深く、理解します。
講師:山口県観光プロモーター
江藤 敏伸 氏
動画公開日:12月16日
コースコード:S-02
内容:山口県のインバウンドの実情とは?海外から観光客を招くだけでなく消費を拡大させ、外貨を獲得することを目的に、東アジア5市場8か国に展開するインバウンド推進室の中核である江藤氏と現地プロモーターの向井氏、上才氏をオンラインで結び、活動の内容を学びます。
講師:山口グランドホテル 社長
臼渕 厚史 氏
動画公開日:12月28日
コースコード:S-03
内容:「お客様に感動を与えるホテルになる」。「お客様だけでなく社員もワクワクする企画を作る」。プロとしての意識を高めることは接客業としての品質を高めること。観光業のみならず、どの業界でも通用する接客品質向上の取り組みを、具体的事例を交えながらお話いただきます。
講師:ANA山口支店 支店長
田中 一史 氏
動画公開日:12月28日
コースコード:S-04
内容:コロナ禍で大打撃を受けた航空産業ですが、ANAは自らのリソースを活用し進化を遂げています。大都市と地方を結ぶ国内においては、ANAが橋渡し役となって地域と密着した活性化の試みが行われており、山口県でも多くの事例が展開されています。
講師:秋吉台サファリランド 営業部長
吉村 慎也 氏
動画公開日:1月10日
コースコード:S-05
内容:開園45年を迎えるサファリランドは「5年で閉園する」予定だった?! 「観光に行く」と「遊びに行く」の違いは?など、サファリランドの営業部長として、多様な広報活動を展開される中でメディアや自治体と関わる中で見つけた答えとは…。楽しいお話の中に示唆を含む言葉があふれます。
講師:山口青年会議所
地域価値創造委員会
竹川 勇人 氏
山根 徹 氏
動画公開日:1月19日以降順次
コースコード:S-07
講師:長門湯本温泉 玉仙閣 専務
伊藤 就一 氏
動画公開日:1月25日以降順次
コースコード:S-08
2010年代中盤には宿泊客が最盛期から半減した長門湯本温泉。2016年の星野リゾート進出を契機に「観光まちづくり計画」がスタートし、事業者・住民・自治体を巻き込んだ再開発を実施。美しく新しい長門湯元を作り出しました。その中核を担っている玉仙閣 伊藤専務にご登壇いただきます。
現代の必須科目SNSを学ぶ特別講座です。
※動画の公開は1月10日を予定しております。
※以下の該当するテーマをクリックすると、詳細が表示されます。
講師:㈱アワセルブス 代表
河口 隆 氏
動画公開日:1月10日
コースコード:D-01
内容:誰もが気軽に始められるSNS。観光業においても必須アイテムになりつつあります。しかし気軽にできるからこそ注意すべきポイントも。SNSの概要を学び、活用に結び付ける活用講座の第一回は、SNSの種類や特性、そしてその中に潜むリスクについて学びます。
講師:㈱アワセルブス 代表
河口 隆 氏
動画公開日:1月10日
コースコード:D-02
内容:第二回目はいろいろなSNSの特徴と活用方法を実際にログインしながら学んでいきます。ターゲットにする相手に応じて適するSNSは異なります。特性を知り、効果的な仕掛けをするためのポイントとは?逆に適してない発信とは?各SNSの機能とともに解説します。
講師:㈱アワセルブス 代表
河口 隆 氏
動画公開日:1月10日
コースコード:D-03
内容:最終回は実際の活用事例を学びます。山口県内でもSNSを上手に活用している事例をご紹介。マニアックなファンの開拓事例や冗談からファンを獲得した事例まで。現在進行形の身近な成功事例から活用のヒントを学びます。