YIC看護福祉専門学校についてはこちら

tel:0120-500-294

今後の予定|
1月18日(土)、2月22日(土)
以降の予定| 未定
今スグ!お申し込み

お知らせ

「なぜか長寿」から「だから長寿」へ

~「なぜか長寿」から「だから長寿」へ~   
へるすあっぷ21という冊子を読んでいて面白い記事に出合いました。
平成12年度の「都道府県別生命表」によると福井県は、
男女総合で全国第[emoji:v-137]位の長寿県
[emoji:v-221][emoji:v-509][emoji:v-510][emoji:v-221]でした。
平成17年度の調査でも、男女総合第[emoji:v-139]位でトップクラス[emoji:v-20]でした。
ところが、このデータが出たときに、どうして長寿になったのかだれもわからなかったそうです[emoji:v-236][emoji:v-236]
福井県は、他の県と比較して特に健康づくり事業を意識して推進していませんでした。
福井県は県内外の有識者を集め、長寿の理由を調査[emoji:v-208][emoji:v-219]しました。
それで「だから長寿[emoji:v-352]」という理由が推測されました。
そこでわかったことは、意外にも面白い事実でした。
福井県が都道府県ランキングで全国[emoji:v-136]位であるのは、
一人当たりの米類の摂取量
芋類の摂取量
女性の月額平均労働時間[emoji:v-296]
一世帯当たりの信仰祭祀費
一世帯当たりの貯蓄[emoji:e-212]
一世帯当たりの生保額などだったそうです。
全国第[emoji:v-137]位であるのは、
共働き夫婦世帯割合

三世代同居世帯割合
住宅面積、人口当たりの救急告示医療機関[emoji:v-100]などです。
ちなみに、交際費[emoji:v-307]は全国[emoji:v-138]位、
つきあい費[emoji:v-307]は全国[emoji:v-139]位、
持ち家率は[emoji:v-140]位[emoji:v-258]、
さらに面白いことに、離婚率は全国第[emoji:v-139][emoji:v-138]位と非常に低い[emoji:v-159]とのことです。
これらのことから、福井県民は米、芋類をよく食べ、共働きで女性がよく働く[emoji:v-91]。
働いたお金は、しっかりためて、いざというときのために生命保険に入っている、信仰に費用をかけ、人付き合いにもお金を使い、人とのつながりを大切にする、三世代が広い家に住んで、離婚率は低く一家安泰[emoji:v-425]
という県民性が浮かんできたそうです。
さまざまな要素が福井県の健康長寿に関与しているようですが、
これらの中に医学的要素はいくつあるのでしょうか[emoji:v-361][emoji:v-361]
長年の歴史の中で育まれたある意味保守的な
浅い歴史の現代医学よりも健康長寿に影響しているのではないか、
と医師である著者は結んでいます。
このことは、私たちの健康づくりに活かすことができるのかもしれませんね[emoji:v-433]