
YIC看護福祉専門学校についてはこちら。

- 今後の予定|
-
2月26日(水)、2月27日(木)
- 以降の予定|
2月28日(金)、3月3日(月)、3月4日(火)、3月5日(水)、3月7日(金)、3月10日(月)、3月11日(火)、3月12日(水)、3月14日(金)、3月23日(日)、3月26日(水)、3月27日(木)、4月12日(土)、4月19日(土)


- 経歴を教えてください。
- 大学卒業 → 福祉職(7年) → 入学
- 当校を選んだきっかけはなんですか?
- 現在、社会では福祉・医療の制度が変わろうとしています。そこで福祉・医療に携わっていた私は専門的なことを学びなおしたいと思い入学を決めました。
- 入学前にどのような不安がありましたか?またその不安は解消されましたか?
- 学費と学校に馴染めるかの2点が不安でした。学費についてはオープンキャンパスで学費のサポートについて詳しく説明していただきました。先生方がサポートしてくださり、学校も馴染むことができています。
- 入学後の生活はいかがですか?
- クラスには高校を卒業してすぐ入学した人、社会人経験のある人がいりまじり、様々な知識を得ることができ、とても勉強になります。
- 就学資金はどうされましたか?
- 働いていたときの貯蓄から出しています。教育訓練給付の支給も受けています。
- 入学を考えている社会人の方へむけて一言お願いします。
- 社会人入学生は福祉現場で働いていた人だけでなく、その他の職種を経験していた人もいます。そんな様々な経歴をもつ人たちが福祉・医療について日々専門性を深めるため勉強をしています。高校からの新卒、社会人関係なくクラスが一丸となり目標に向かってがんばるという雰囲気がある学校です。

- 経歴を教えてください。
- 大学卒業 → 営業職 → 製造業 → 入学
- 当校を選んだきっかけはなんですか?
- 介護の仕事がしたいという思いから離職し、長い実績と高い求人数の当校を紹介していただいたのがきっかけです。
- 入学前にどのような不安がありましたか?またその不安は解消されましたか?
- これまで人のお世話をしたことがない私に介護の仕事が務まるのか不安でしたが、実際に介護の現場を経験された教員の方々の丁寧なご指導と、施設での介護実習を積み重ねることで自信につながりました。
- 入学後の生活はいかがですか?
- グループワークやスポーツ大会などを通じてあらゆる年代の方々とすぐに打ち解け、お互いに悩みを相談し励まし合いながら学業に専念しています。
- 家庭環境との両立はどのようにされていますか?
- 将来的に両親の介護にも役立てようと考えているので家族も応援してくれています。
- 入学を考えている社会人の方へむけて一言お願いします。
- 経済的に不安がある方でも大丈夫です。奨学金や修学資金貸付などのサポートがあります。社会の役に立つ仕事をしたいという夢を一緒に叶えてみませんか。

- 経歴を教えてください。
- 防府福祉医療専門学校 社会福祉学科(現YIC看護福祉専門学校)卒 → 事務職 → 入学
- 当校を選んだきっかけはなんですか?
- 以前は病院の受付として人と関わりつつ、事務の仕事も多くしていました。そのように働いているうちに、もっと人とかかわる仕事がしたいという気持ちが芽生え、母校でもう一度学び社会に貢献したいと思い、入学を決めました。
- 入学前にどのような不安がありましたか?またその不安は解消されましたか?
- 子どもが保育園に通うことができるかと、学校でクラスの方と仲良くやっていけるかが不安でした。今では、子どもが保育園になれ楽しく過ごしているようで安心しています。また、学校でも皆さんが優しく接してくれるので、毎日楽しく過ごしています。
- 入学後の生活はいかがですか?
- 授業や課題についていくのは大変ですが、分からないことは早めに聞くなど、周りの方と協力しながらがんばっています。
- 家庭環境との両立はどのようにされていますか?
- 主に夫に協力してもらい、子どもは保育園に預けています。市内には病児保育があり、体調が悪い子どもを預かっていただけるので、安心して授業が受けられます。
- 入学を考えている社会人の方へむけて一言お願いします。
- 私のクラスには18歳の若い方から、60代の大先輩の方まで様々な年代の人が学んでおり、多くの刺激を受けて日々を過ごしています。家庭との両立はなかなか大変ですが、学校生活は想像していた以上に楽しく感じられます。職場では決して得られない経験をすることができます。