YIC看護福祉専門学校についてはこちら

tel:0120-500-294

今後の予定|
7月13日(土)、7月17日(水)
以降の予定| 7月20日(土)、7月23日(火)、7月28日(日)、7月29日(月)、8月1日(木)、8月2日(金)、8月3日(土)、8月7日(水)、8月10日(土)、8月20日(火)、8月21日(水)、8月24日(土)
今スグ!お申し込み

お知らせ

「障害の理解」 ~介護福祉学科1年生~

こんにちは
昨年のこの時期、当校では「第11回全国障害者スポーツ大会 おいでませ!山口大会」の選手団サポートボランティアをするということで、ポンポンや旗等、応援グッズの作成をするとともに、事前打ち合わせ等をしていたことを思い出します
懐かしくなり、ついつい昨年撮っていた写真を見てました~
    CIMG2048.jpg
   (新山口駅でのお出迎え! 愛知県担当です)
    P1040769.jpg
   (水泳会場・・応援も荷物管理も重要なボランティアの仕事でした・・・)
大会自体は3日間だったのですが、選手団はその前から来県しており、
学生たちは、それぞれ担当の選手団(当校は、水泳・アーチェリー・車椅子バスケットボール)の来県時から離県時まで、所謂「張り付き」のボランティアをさせていただきました
さて、介護福祉学科では、高齢者の方々について学ぶ時間に加え、
障害の理解」という障害者の方々のことについて学ぶ時間があります。
高齢になることと障害を持つことは密接な関係性があるからです。
その授業のねらいは・・・
「障害のある人の心理や身体機能に関する基礎的知識を習得するとともに、障害のある人の体験を理解し、
本人のみならず家族を含めた周囲の環境にも配慮した介護の視点を習得する」とし、
この中で「障害者自立支援法」についても押さえています
勉強が進む中、先日は「精神障害」について学ぶ時間がありました。
当校には看護学科がありますので、「精神看護学」のDVDを活用し、少しでもイメージがわくようにしています
実際の罹患者が語る「精神障害」「入院生活」「在宅での日常生活と不安」、それをいかに支援するか
学生たちは、それぞれ真剣にDVDに見入っていました・・
終わりに、「気づき」と「感想」を書いてもらいましたので、ちょっとだけご紹介
  健康と言えば、身体の健康のことを思い浮かべることが多いと思うが、
心も身体もともに健康でなければ健康とは言えない
  私がうつ病になったら、(DVDの)患者と同じように周りには言わずに隠すと思う。やはり偏見が怖いからである。
  日本の「恥の文化」が、受診率や障害への理解を阻んでいると分かった。
毎年1~2名は障害者支援施設に就職します。
障害とは?  偏見とは?  自分は?  ・・・と、問いかけながら授業はどんどん進められます。
一分一秒を惜しみ、しっかり勉強に励んで下さい