2025.02.03
サマーオープンキャンパス開催!
- 2015.08.24
- お知らせ
8月22日(土)にサマーオープンキャンパスを開催しました!
天候にも恵まれ、看護師・介護福祉士を目指すたくさんの方に来校していただきました。
当日の様子をご紹介していきます。
初めに看護・介護福祉合同での全体挨拶です。
教室の後ろには各学科の教科書や、有志が作成してくれた「YICのいいところ&選んだ理由」が掲示してありました。
全体での校長挨拶、日程の確認の後は学科ごとに分かれて進行しました。
まずは看護学科からご紹介します。
最初に職業についての理解、学科のガイダンスです。
同時に二回目以降の参加者の方や希望者の方のみ入試の対策講座『口述試験対策』を開催しました。
ガイダンス・口述試験対策が終了すると、体験講座『救命救急体験』に移りました。
講師は教員ではなくAEDの使用について認定を受けた3年生の学生です。
一次救命措置を体験した後は、学生たちによるICLSの実演がありました。
ICLSとは医療従事者のための蘇生トレーニングコースです。緊急性の高い病態のうち、特に「突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生」を習得することを目標としています。
実はこのICLSはYIC看護福祉専門学校の大きな特色であり、山口県内の専門学校では唯一当校のみが保有しています。
実演を見学した参加者からは、
「手際よく処置が行われていてとてもかっこよかった!」
「学生さんたちがしっかりしていて、自分もこうなりたいと思った!」
など沢山の感想を聞くことができました。
続いて介護福祉学科の様子をご紹介します。
介護福祉学科では、職業理解・学科ガイダンスの後に『視覚障害体験』を行いました。
視覚障害体験では、目隠しをしたまま服を着たり、脱いだ服をたたんでみたりと、視覚に障害のある方がどのような生活を送っているのかを体験しました。
また、目を隠した状態で介助をしてもらいながら階段の昇降や、車いすでの介助などを体験しました。
各学科の体験が終わると、それぞれランチタイムにはいり、教員・在校生と交流を深めていました。
学科ごとに質問コーナーや学校生活の紹介などが行われ、当校のことがより理解できたのではないでしょうか。
今回のオープンキャンパスが、参加した皆さんの進路決定の一助になれば幸いです。
次回は学校説明会が9月12日(土)に行われます。
学科・職業の説明や、入試について、奨学金についてなどの説明を行います。
介護福祉学科のみ、入試対策『作文』を行います。ぜひご参加ください!
参加のご予約はコチラ→★