YIC看護福祉専門学校についてはこちら

tel:0120-500-294

今後の予定|
2月27日(木)、2月28日(金)
以降の予定| 3月3日(月)、3月4日(火)、3月5日(水)、3月7日(金)、3月10日(月)、3月11日(火)、3月12日(水)、3月14日(金)、3月23日(日)、3月26日(水)、3月27日(木)、4月12日(土)、4月19日(土)
今スグ!お申し込み

お知らせ

ニオイスミレとスズラン

もう10年以上前になるでしょうか。
病院内をラウンドしていると、外来受付の窓口に可愛い紫色の花がグラスにいけてありました。
近づくととても良い香りでで。[emoji:e-398]
ちょうど通りかかったスタッフに聞いてみると
「匂いがきつすぎますか?少し気になったんですが・・・」
「大丈夫。ほのかに香るくらいだから。でも本当にかわいい花ね」
「植えて見られますか?」
翌日に2~3本の苗を持ってきてくれました。
塀に沿って植えているバラの木の根元に植えたのですが、それが今、満開です。
横にはって広がり、かなりの量に増えています。その横には、これもたった一株だったスズランが、物凄い勢い
で増えて今まさに満開になろうとしています。
 
近づくと、ニオイスミレと、スズランの上品な香りで満ちています。
P1000845.jpg
時々思い出した時に肥料を撒いてはいましたが、条件が良かったのでしょうね。
広がり、楽しませてくれています。
草花は生き残るために、条件の良い方へ良い方へと自分で道を探して生きていきます。
手をかけられすぎると、自分だけでは生きていけなく枯れ絶えてしまします。
人間も同じ。待っているだけではなく、道を探し前に進まなくては・・・
「育運」という言葉があり、
「運」はただ待っているだけでなく、まねくためには様々な努力が必要
だと言いま
す。
可憐な花から大きな学びです。