2025.01.06NEW
YIC看護福祉専門学校についてはこちら。
こんにちは
入学から半年以上がたって・・・
レポート作成に勤しまれている社会福祉士通信課程の皆さま!
この金土日は連休ですか???
・・・とすると(否、しなくても・・・)、きっとレポート作成で予定が埋まっていることでしょう
お疲れ様&頑張ってくださいね~
さて、そこで・・・ちょ~っとレポート作成について振り返ってみませんか
皆さんが提出されたレポートの確認(担当講師に送る前の)をさせていただいておりますが・・・
下記の点について気になるところが出てきました。
是非ご自分が書かれたレポートの確認をお願いします
① 文末表現(文体)は統一されていますか?
文末表現には「敬体」と「常体」の2つがありますが、それが混用されている方がいます。
これが最もよろしくない文末表現です。
「敬体」⇒「~です。~ます。」で文を終える。
「常体」⇒「~だ。~である。」で文を終える。
もちろん、「常体」には「~考えた。」「~読んだ。」「~見る。」等の表現もあります。
文の最後にすべて「~である。」「~のである。」をつければよいのだと勘違いしてはいけません
また、文中文末もありますので、注意を!!
(例) 〇〇でしたが、△△だと考えた。
⇒ 〇〇だったが、△△と考えた。もしくは、〇〇でしたが、△△と考えました。
② 文末表現は(文体)は「敬体」「常体」のどちらで書いていますか?
かなりの方が「敬体」で書かれています。
では、当校が最初に配布した「学習のてびき」31ページを見て下さい。
「科目課題レポート作成のてびき」の中の「文体・文末表現」の欄です。
そこには「レポート作成は、常体文とする」と明記しております
また、他にレポート作成について説明されているものを数点見てみましたが、
・・・やはり「レポートは常体で書く」とか「レポートは常体統一が望ましい」とかと出てきますよ
③ 字数制限は守れていますか?
当校のレポートは「1,200字」で作成します。過不足は10%程度(±120文字程度)。
400字詰め原稿用紙で、1行=20文字。ということは、120文字なら6行
もっとも良い書き方は、字数制限を守ることですから、1,200字で書くこと。
しかし、調整が難しい場合もあります。そんな時は、±6行と覚えておいて下さい。
せっかく書いたのに、この過不足により、点数が低くなってしまった・・・ということも・・・
④ 「~思う」「~思った」と書いていませんか?
レポートに必要なのは、設題に対する調査・分析・考察です。
ということは、「~思う」「~思った」のではなく、「~考える」「~考えた」となるはず・・・
レポートの中身までは分かりませんが、パッと見たところ ・・・気になった点です。
上記4点について、是非自分のレポートを振り返ってみて下さい。
そして、次回は改善を・・・