YIC看護福祉専門学校についてはこちら

tel:0120-500-294

今後の予定|
2月26日(水)、2月27日(木)
以降の予定| 2月28日(金)、3月3日(月)、3月4日(火)、3月5日(水)、3月7日(金)、3月10日(月)、3月11日(火)、3月12日(水)、3月14日(金)、3月23日(日)、3月26日(水)、3月27日(木)、4月12日(土)、4月19日(土)
今スグ!お申し込み

お知らせ

看護学科の授業の様子!

少し前に看護学科2年生が受けた「老年看護学演習」の授業の様子です。
老年看護学演習では老年期の健康障害のある患者さんに対しての看護技術を学びます。
授業の様子を写真を交えてご紹介します。
関節拘縮予防の運動の様子です。
関節拘縮(かんせつこうしゅく)とは長期間関節を動かさなかったりその他さまざまな要因で関節の可動範囲が狭くなることです。
その関節拘縮を予防する運動をビデオを見ながら実践しています。
P1160255.jpg
褥瘡処置の様子です。
褥瘡(じょくそう)とはいわゆる床ずれのことで、ベッド等との接触局所で血行が不全になり次第に壊死していくというものです。
褥瘡の正しい処置について学びました。
P1160260.jpg
P1160272.jpg
次にシャボンラッピングの様子です。
シャボンラッピングは関節拘縮がある方の皮膚の清潔のための一方法です。
拘縮で関節が曲がらず、お湯に浸けられない場合など患者さんに合わせて行います。
P1160263.jpg
P1160265.jpg
YIC看護福祉専門学校では、特に技術の習得に力を入れています。
知識はもちろんのこと現場での実践力を重視していますので、看護師の技術をしっかりと身に付けることができます!