YIC看護福祉専門学校についてはこちら

tel:0120-500-294

今後の予定|
2月27日(木)、2月28日(金)
以降の予定| 3月3日(月)、3月4日(火)、3月5日(水)、3月7日(金)、3月10日(月)、3月11日(火)、3月12日(水)、3月14日(金)、3月23日(日)、3月26日(水)、3月27日(木)、4月12日(土)、4月19日(土)
今スグ!お申し込み

お知らせ

補習講義

看護学科3年生、2月16日の国家試験を前に、まさに最後の追い込み。
1月に入ると教員作成模試はもとより、様々な業者模試を受けてもらっています。
業者模試の良いところは、自分自身の立ち位置、
つまり全国の模試受験者の何位か、あるいは自分が最も弱かったところはどこか。
など分析できるところです。
直近の結果を踏まえ、頻回に改正されるためか、
社会福祉関係の法律に弱いことを踏まえ、
当校の社会福祉学科教員が補習講義[emoji:v-87][emoji:e-149]をしてくれました。
また、昨日は、2年生の講義に来てくださっていた某病院の看護主任の方が、
講義終了後に補習講義に入ってくださいました。
学生は、看護学科の専任教員だけでなく、
看護学科に在籍している医師(教員)もたびたび質問に応じています。
 このような環境下で学習できることは、単科の看護師養成所では難しいと思います。
しかし、学生は初めから様々な職種の教員がいることが当たり前、
と思っているとは思いますが。可能な限り学生の教育環境を整え、
夢をかなえてあげるのが学校[emoji:v-102]の役割[emoji:v-352]です。
 しかし、インフルエンザやノロウイルスの予防は自分自身[emoji:v-410][emoji:v-219]
 体調を整え、頑張ってね[emoji:v-363][emoji:v-363]