2025.01.06NEW
YIC看護福祉専門学校についてはこちら。
こんにちは
本当に寒い・・・
今日は朝から震えましたね~
夕方には防府で雪が降りました・・・ たぶん今季の初雪ですね。
今日は、12月1日(土)に実施した「相談援助演習」のスクーリングのご紹介です
カネコ先生の演習の授業は、「実践を想定して行う学び」として、いつも「身体を使って、実際に感じるもの」がたくさんあります。
今回も、福祉について、資格や専門職について・・・の講義を経て、「原則1~原則13」の演習が繰り広げられました
たとえば・・・
「原則1」は「その人を大切に思う」ことを体験しました。
朝、学校に来られたカネコ先生の授業に使用する物品準備・・・
今回は、その中に新たに「バケツ」が加わりました
さてはて、何に使うのかな・・・ ・・・と思っていたところ・・・
そのバケツがこの「原則1」の体験に使われていました~
手にした水をグループの人にまわしていく・・・こぼさないように・・・大切に・・・
そこから、「その人のことを大切に思う」ことについて感じ、考え、身体で理解する
「原則6」は「信頼と責任」。
これは10月にも紹介しましたが、高い所から後ろ向きに倒れる
「信じることは、怖いこと」・・・そこに「信頼」と責任」が必要となります。
では、「信頼」とは??? 「責任」とは???
・・・体験を通して感じ、学び取ります
「原則7」は「協働」体験
まずは協働のポイントを3つあげ、グループで目隠しをし、
ヒモを持って正三角形を作ったり、正方形を作ったり・・・
このたびの学生さんは、この体験で非常に盛り上がったそうです
その他、原則は10、掲げられています
どのどれもが、相談援助に必要とされること、福祉に必要とされることです。
そして、最後の「原則13」は「セルフエスティーム」
これは、カネコ先生からのメッセージですね~
・・・どのようなものか知りたいな・・・と思われた方は、是非カネコ先生の演習を受講してみて下さい
これは余談ですが・・・
8月の演習の授業後、カネコ先生は「『九州100キロウォーク』に行ってくる」と話していました
授業が終わったのは、17:30・・・それから片付けをして・・・当校を出られのは19:00過ぎだったような。
・・・「先生、8月は本当に『100キロウォーク』に行かれたんですか?」と訊いてみました
・・・「もちろんですよ~!!」とカネコ先生・・・スゴイ
半分の50キロくらいになってしまったそうですが、ゴールの別府までしっかり歩かれたそうです。
素晴らしいバイタリティですね~