2024.10.09
YIC看護福祉専門学校についてはこちら。
こんにちは。
教員のトクヒサです。
私は、社会福祉士通信課程の専任教員ではありますが、
全日課程の介護福祉学科では「社会と制度の理解」、
そして看護学科では、「社会福祉」を担当しています。
いずれも、社会福祉に関する法制度について勉強する科目なのですが、
「持って生まれた、人としての権利を守る(権利擁護)」について、
学習する機会があります。
子どもや高齢者、障がいを持った方々というのは、
この権利を侵されやすいといわれています。
例えば、虐待。
殴る蹴るなどの暴力行為や、心が傷つくような言葉を浴びせることなど、
本来あってはならないような出来事に、残念ながら遭遇することも…。
このようなことを防止するため、
児童、高齢者、障害者については「虐待防止法」が、
配偶者からの暴力については「DV防止法」が、法律によって整備されています。
おなじみ、動画サイト「YouTube」内の法務省チャンネルでは、
どのようなケースが虐待にあたるのか、このようなケースにどう対応すべきか、
ドラマ仕立てで分かりやすく知ることができます。
http://www.youtube.com/user/MOJchannel?feature=watch
児童虐待についての動画はこちら。
児童虐待についての相談対応件数は約6万件。
DVに関する相談は約8万件といわれています(ともに平成23年度のデータ)。
介護福祉学科の講義で、「正義はあるか?」と、
学生に問いかけしたこともありました…。
どうかこのチャンネルをごらんになって、
みなさんの心の中にある、正義とか勇気とか、
確かめていただきたいと思っています。